SSブログ

18. ヴィエリチカ岩塩採掘場 その5 [2011 ポーランド・スロバキア・ハンガリー]

2011年4月28日(木)~5月6日(金)
ポーランド・スロバキア・ハンガリー旅行記

5月1日(日)
ヴィエリチカ岩塩採掘場の続き。

参加した英語ツアーは、朝9時に集合・出発して、
お土産屋さんのある地下広場で解散したのは10:55でした。

P1210634-c.jpg
出口の方へ進むと、トイレやレストランなどがありました。

P1210635-c.jpg
このお部屋は、レセプションホールかな。

P1210637-c.jpg
時刻は11時すぎ。ちょっと早いけれど、
せっかくなので、こちらのレストランでランチにしました。
ポークカツとサラダ 21ズロチ(≒745円)

ランチの後は、ミュージアムコースの見学をしました。
出口のところに案内があるので、そこに並んで待っていると
係の方が誘導してくださいました。

P1210639-c.jpg
この階段を下りた先が博物館のようになっています。

P1210640-c.jpg
小さな礼拝堂を見て、

P1210645-c.jpg
さらに歩いて行きます。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

17. ヴィエリチカ岩塩採掘場 その4 [2011 ポーランド・スロバキア・ハンガリー]

2011年4月28日(木)~5月6日(金)
ポーランド・スロバキア・ハンガリー旅行記

こちらの続き
https://kochisa-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/20110522

5月1日(日)
ヴィエリチカ岩塩採掘場、英語ツアーの続き。

P1210599-c.jpg
地底湖。

P1210605-c.jpg
巨大な木造は足場かな。

P1210607-c.jpg
ずっと上の方まで続き、天井からはシャンデリア。

P1210613-c.jpg
その後、展示室のようなところに出て、

P1210623-c.jpg
こちらも地底湖。

P1210624-c.jpg
さらに進み、

P1210625-c.jpg
こんな道を歩いて、

P1210626-c.jpg
お土産屋さんのある広場でツアー終了。
ツアーは9時に出発して、解散したのは10:55でした。

P1210632-c.jpg
出口へ向かう通路の左側にあるのは、1978年に世界で最初に
登録された世界遺産12ヶ所の国名とスポット名をを刻んだもの。
ポーランドは2ヶ所で、
ここヴィエリチカ岩塩採掘場とクラクフ歴史地区。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

4. 法多山尊永寺 厄除だんご [2011 静岡]

2011年6月12日(日) 静岡旅行記

ましゃの「静岡エコパアリーナ」ライヴに参加するため、
静岡県へ行ってきました^^ の続き。

法多山尊永寺、おみくじは・・・

P1230866-4.jpg
凶、法多山のおみくじは、凶の率が高めなのだそうです。
100本中30本が凶なんですって~。
ましゃも、前回のエコパライヴのときは凶、
そして今回もまた凶だったみたい・・・(^^;

P1230872-4.jpg
おみくじ、ここに結んできました。

P1230876-4.jpg
二葉神社。

P1230886-4.jpg
名物の厄除だんごをいただきました。

P1230889-4.jpg
お茶付きで、200円。

P1230885-4.jpg
お土産用もあります。

P1230891-4.jpg
本坊。

P1230842-4.jpg
黒門。

P1230893-4.jpg
また緑の中を歩いて戻ります。

P1230900-4.jpg
門前店街のお店で、とっても遅い昼食。
富士宮やきそば 500円。

そして、大急ぎでエコパアリーナへ戻り、17時からましゃライヴ~♪
ライヴ終了後は、JR在来線で静岡駅まで移動し、
静岡駅で新幹線ひかりに乗り換えて、東京まで帰ってきました。

==== 静岡旅行記 完 ====

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

3. 静岡 法多山尊永寺 本堂 [2011 静岡]

2011年6月12日(日) 静岡旅行記

ましゃの「静岡エコパアリーナ」ライヴに参加するため、
静岡県へ行ってきました^^ の続き。

静岡浅間神社から静岡駅へ戻り、JR線で愛野駅まで移動。
乗車時間50分、運賃950円。
まずは、静岡エコパアリーナの場所を確認し、法多山尊永寺へ。

エコパアリーナから法多山尊永寺まで、地図上ではかなり遠そうに
見えたけれど、スタジアムの裏から南駐車場に抜け、
そこから車道を歩けば、片道20分ほどで到着できました。

P1230833-4.jpg
境内案内図。

P1230834-4.jpg
あちこち工事中みたいです。

P1230895-4.jpg
仁王門。

P1230845-4.jpg
長い参道。

P1230847-4.jpg
緑がとってもキレイで、清々しい気持ちになれます。

P1230852-4.jpg
階段をのぼって、

P1230853-4.jpg
本堂は、もうすぐ。

P1230870-4.jpg
本堂。

P1230863-4.jpg
お参りして、おみくじをひきました。

P1230857-4.jpg
御朱印もいただきました。

IMG_4344-c.jpg
静岡県袋井市 法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2. 静岡浅間神社 舞殿・大拝殿 [2011 静岡]

2011年6月12日(日) 静岡旅行記

ましゃの「静岡エコパアリーナ」ライヴに参加するため、
静岡県へ行ってきました^^ の続き。

P1230817-4.jpg
静岡浅間神社 御神水(井戸)。

P1230819-4.jpg
容器を石台の上に置くと御神水が出ます。ご自由にお汲み下さい。
と書いてあります。汲んでみませんでしたが・・・(^^;

P1230825-4.jpg
舞殿。

P1230820-4.jpg
大拝殿。

P1230826-4.jpg
大拝殿。
お参りして御朱印をいただきました。

P1310404-c.jpg
静岡県静岡市
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)

P1230827-4.jpg
静岡浅間神社からの帰りは、静岡駅まで歩いてみました。
静岡県庁前にある駿府城の外堀をパチリ。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

1. 静岡浅間神社 赤鳥居 [2011 静岡]

2011年6月12日(日) 静岡旅行記

ましゃの「静岡エコパアリーナ」ライヴに参加するため、
静岡県へ行ってきました^^

渋谷マークシティ8:45発→静岡駅北口11:25着
高速バス 早割7ネット割 2,050円
実際は、ちょっと遅れて、11:30すぎの到着でした。

まずは、JR静岡駅から路線バスで、静岡浅間神社へ行きました。
バス運賃 180円

P1230799-4.jpg
静岡浅間神社 赤鳥居。

P1230801-4.jpg
境内案内図。

P1230802-4.jpg

P1230805-4.jpg

P1230810-4.jpg
八千戈神社。

P1230813-4.jpg
楼門。

P1230816-4.jpg
神厩舎。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

THE LIVE BANG!! 静岡エコパアリーナ [福山雅治2011]

6月12日(日)
ましゃの「静岡エコパアリーナ」LIVEに参加してきました[黒ハート]

P1230830-4.jpg
静岡エコパアリーナ、最寄りのJR愛野駅から徒歩15分くらい。

P1230902-4.jpg
決して遠いわけではないのだけど、ずっと緩い上り坂。
歩くのは、けっこう大変でした・・・(^^;

P1230905-4.jpg

P1230906-4.jpg

P1230908-4.jpg

6月12日(日) スタンドE3 8列 サイドステージ近く

行きは渋谷駅から高速バス、帰りは新幹線を利用しました。
6月11日(土)も参加するつもりで、ホテルを予約していたのだけど、
結局、チケットが取れず、日帰り・・・。


共通テーマ:音楽

19. 長野 再び善光寺 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

戸隠神社から長野駅方面の路線バスに乗り、善光寺大門前で下車。
善光寺は10年前にお参りしたことがあったし、前日にも少しだけ
お参りできていたので「今日はもういいかぁ」と思っていたのだけど、
バスが目の前に停まったら、やっぱりもう一度お参りしたくなって、
途中下車しちゃったのでした・・・(^^;

P1230480-5.jpg
むじな地蔵。
せんとくんの作者である藪内佐斗司氏の作なのだそう。
確かに、せんとくんに似ているような~。

P1230495-5.jpg
創建以来、十数回の火災に遭っているという善光寺の本堂。

P1230527-5.jpg
現在の本堂は、1707年(宝永4年)に再建されたもので、
江戸中期を代表する仏教建築として国宝に指定されているとのこと。
再度お参りして御朱印をいただきました。

IMG_4339-c.jpg
長野県長野市 善光寺(ぜんこうじ)

P1230501-5.jpg
善光寺日本忠霊殿。
戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦争で亡くなった約240万柱の
英霊を祀る日本で唯一の仏式霊廟。

P1230508-5.jpg
経蔵の前にある輪廻塔。
石車(輪廻車)を回すと諸々の苦悩を抜け出すことが出来るとのこと
なので、もちろん回しました^^

P1230530-5.jpg
天台宗のお寺の本坊、大勧進(だいかんじん)。

P1230535-5.jpg
延命地蔵菩薩坐像、濡れ仏。
江戸の大火を起こし処刑された八百屋お七の冥福を祈り、
恋人の吉三郎が造立したという伝説があるのだとか。

P1230538-5.jpg
牛に引かれて善光寺参り。

P1230543-5.jpg
善光寺上人がお住まいのお寺、大本願。

けっこう寒めの雨の中、戸隠神社でカメラを持ち歩き、
その後、暖かいバスに長時間乗ったからか、善光寺でお参り中、
カメラはずっと曇り気味。
最後の大本願の写真なんて心霊写真のよう。残念。

善光寺でお参りした後は、ホテルに寄って預けていた荷物を受け取り、
長野駅東口からシャトルバスで長野エムウェーブへ。
ましゃライヴ2日目に参加~♪

ライヴ終了後は、長野新幹線で東京に帰って来ました。
長野駅のホームでも東京駅のホームでも、バンドメンバーの皆さんと
お会いできて、とってもラッキーでした^^

==== 長野旅行記 完 ====

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

18. 戸隠神社 宝光社 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

火之御子社から歩いて宝光社へやって来ました。

P1230447-5.jpg
戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)。

P1230449-5.jpg
宝光社 鳥居。

P1230457-5.jpg
ちょっぴり強面のこま犬くんたち。
社殿までの石段は200段以上あります。

P1230459-5.jpg
雨ではなく、お天気の良い日に眺めたい景色。

P1230460-5.jpg
石段を上って、振り返ってパチリ。

P1230468-5.jpg
戸隠神社 宝光社 御社殿。
神仏習合時代の面影を残す寺院建築の様式を取り入れた権現造り。

P1230474-5.jpg
お参りした後、御朱印をいただきたかったのだけど、
御祈祷中とのことで、いただくことが出来ませんでした。

P1230477-5.jpg
バスの時間まで30分くらいしか時間がなかったけれど、
宝光社バス停近くの宿坊楠川さんで、おそばのランチ。

P1230475-5.jpg
戸隠御膳 1,500円。

美味しいおそばをいただいて、戸隠神社を後にしました。
宝光社宮前13:38発→長野駅14:33着
のバスに乗って、長野駅まで戻るつもりだったのだけど、
急遽予定を変更して、善光寺大門前で下車。
善光寺大門前に着いたのは14:15ころだったかな。
やっぱりもう一度、善光寺を見ておきたくて。
バス運賃 1,050円。

つづく

コメント(3) 
共通テーマ:旅行

17. 戸隠神社 中社・火之御子社 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き

奥社と九頭龍社をお参りした後、路線バスで中社へ移動。
奥社11:27発→中社宮前11:30着 運賃250円

P1230427-5.jpg
戸隠神社・中社(ちゅうしゃ) 大鳥居。

P1230425-5.jpg
大鳥居のそばにある御神木「戸隠の三本杉」のひとつ。

P1230421-5.jpg
この階段を上がった先に社殿があります。

P1230412-5.jpg
戸隠神社・中社 御社殿。
お参りして御朱印をいただきました。

IMG_4337-c.jpg
長野県長野市 戸隠神社(とがくしじんじゃ)
中社(ちゅうしゃ)

P1230410-5.jpg
社殿のそばにある「さざれ滝」。

P1230418-5.jpg
西参道の鳥居。

P1230431-5.jpg
中社バス停そばにある戸隠の三本杉のひとつ。

P1230434-5.jpg
中社の近くにある親鸞聖人御旧跡。

P1230438-5.jpg
中社から歩いて火之御子社にやって来ました。
戸隠神社・火之御子社(ひのみこしゃ) 鳥居。

P1230440-5.jpg
火之御子社 御社殿。

P1230444-5.jpg
二股の夫婦杉(二本杉)。

つづく

コメント(2) 
共通テーマ:旅行

16. 戸隠神社 奥社・九頭龍社  [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

奥社のバス停近くにある大鳥居から随神門まで歩いて約12分。
その後、杉並木を歩くこと約20分。

P1230377-5.jpg
奥社の参道後半あたりにある飯縄社。

P1230379-5.jpg
神聖な雰囲気いっぱいの滝。

P1230395-5.jpg
たどり着きました~♪
階段上がって右側が奥社(御本社)です。

P1230389-5.jpg
鳥居をくぐって、

P1230387-5.jpg
お参り。

P1230382-5.jpg
そして、奥社のお隣にあるのが九頭龍社。

P1230390-5.jpg
九頭龍社でもお参り。

P1230403-5.jpg
奥社と九頭龍社でお参りし、御朱印をいただいて、
また杉並木を歩いて、奥社・バス停まで戻って来ました。

IMG_4331-c.jpg IMG_6542-c.jpg
長野県長野市 戸隠神社(とがくしじんじゃ)
奥社(おくしゃ)
九頭龍社(くずりゅうしゃ)

つづく

コメント(2) 
共通テーマ:旅行

15. 戸隠神社へ [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き

2日目は、ライヴ前に戸隠神社へ行きたくて少し早起き。
ホテルで朝食をいただいて、8:15荷物を預けてチェックアウト。

P1230357-5.jpg
長野駅よりもホテルに近い昭和通りから戸隠高原行きバスに乗車。
昭和通り8:33発→戸隠神社・奥社9:39着
運賃 1,250円
バスは、往復割引運賃や戸隠高原フリーきっぷなどもあったけれど、
私の予定ではあまりお得感がなかったので、利用しませんでした。

P1230358-5.jpg
奥社バス停のそばにあった看板。
くまざさソフトクリーム、とっても惹かれたのだけど、
雨が降っていて、なかなか寒かったので、ガマン。

P1230359-5.jpg
奥社 大鳥居。

P1230363-5.jpg
鳥居をくぐって、こんな道を歩きます。
お天気が良い日に来たかったなぁ~。

P1230366-5.jpg
大鳥居から歩いて12分くらいで随神門。

P1230367-5.jpg
随神門の狛犬くん。

P1230368-5.jpg
せっかくのお顔が暗くなっちゃいました・・・(^^;

P1230371-5.jpg
随神門。 奥社まで900mの案内板がありました。

P1230373-5.jpg
随神門から先は、樹齢400年の巨杉がそびえ立つ並木道。

P1230375-5.jpg
歩いているだけでパワーをいただける感じがしました。

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

14. ホテル・セレクトイン長野 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

「かるかや山・西光寺」でお参りした後、ホテルにチェックイン。

P1230355-5.jpg
ホテル・セレクトイン長野。
JR長野駅 善光寺口から徒歩5分。

P1230349-5.jpg
シングル 簡単な朝食付き 1泊 4,100円

P1230352-5.jpg
翌朝いただいた朝食。

ホテルに到着したのは15時少し前。
このまま長野エムウェーブに向かうには、ちょっと早いかなと思い、
「善光寺」まで行ってみることにしました。
善光寺は、10年前に一度お参りしたことがあったので、
時間がなければ行く予定ではなかったけれど、せっかくなので・・・。

P1230333-5.jpg
善光寺参道。

P1230334-5.jpg
仁王門。

P1230340-5.jpg
山門。

P1230344-5.jpg
本堂。

P1230347-5.jpg
15:40、仲見世通りにある「一茶亭」さんで遅いランチ。

P1230337-5.jpg
天ざる 1,100円

この後、長野駅東口からシャトルバスに乗り、長野エムウェーブへ。
ましゃライヴ1日目に参加~♪

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

13. 長野 かるかや山 西光寺 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

川中島古戦場・八幡社でお参りした後は、バスで長野駅方面へ移動。
14:08発のバスに乗り、14:31に長野駅のひとつ先のバス停
「かるかや山・西光寺」で下車。 運賃460円。
宿泊するホテルはJR長野駅から徒歩5分だけど、地図を見ると、
長野駅前のバス停留所よりもこちらのほうが近そうだったので。

P1230316-5.jpg
絵解きの寺 苅萱山(かるかややま)西光寺。

P1230318-5.jpg
慈光門。

P1230320-5.jpg
本堂。
絵解き拝観に興味はあったのだけど、時間的に苦しそうなので、
境内のお参りだけにしました。

IMG_6534-c.jpg
長野県長野市 苅萱山西光寺(かるかややまさいこうじ)

P1230323-5.jpg
稲荷社。

P1230324-5.jpg
弘法大師をお祀りしている大師堂(園通殿)。

P1230328-5.jpg
苅萱道心と石童丸 親子の銅像。

P1230326-5.jpg
苅萱塚。
左:石童丸の母・千里御前のお墓
中央:苅萱上人のお墓 (信濃七塚のひとつ)
右:石童丸のお墓

P1230331-5.jpg
善光寺七福神巡りの第1番、寿老人。

つづく

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

12. 川中島古戦場 八幡社 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

典厩寺の次は、川中島古戦場(八幡原史跡公園)へ行きました。
バス停にして2つ分の距離、歩いてみたら20分くらいでした。

P1230260-5.jpg
川中島古戦場 八幡社(はちまんしゃ)。

P1230311-5.jpg
鳥居。

P1230293-5.jpg
鳥居をくぐり振り返ってパチリ。
両脇にある火はニセモノだけど、いい感じです。

P1230262-5.jpg
旧社殿(鞘堂)。

P1230289-5.jpg
現在の神殿。

P1230291-5.jpg
お参りし、御朱印をいただきました。

IMG_4324-c.jpg
長野県長野市 川中島古戦場八幡社(はちまんしゃ)

P1230265-5.jpg
信玄・謙信 一騎打ちの銅像。
昭和44年の大河ドラマ「天と地と」放送記念で建てられたとのこと。

P1230288-5.jpg
執念の石。
助けに入った武田軍の家臣・原大隅守が謙信を取り逃がした悔しさで
傍らにあったこの石を槍で突き通したと言われているとのこと。

P1230304-5.jpg
三太刀七太刀之跡の碑。
永禄4年(1561年)の第4次の戦いで、謙信が単騎信玄陣に
切り込み、馬上から信玄をめがけて3度にわたり斬りつけた。
信玄はその太刀を軍配団扇で受け止めたが、軍配には7ヶ所の
刀傷が残っていたという。

P1230269-5.jpg
首塚(屍塚)。
永禄4年の決戦の後、海津城代の高坂弾正が、一帯に散乱する戦死者の
遺体を敵味方の区別なく手厚く葬ったとされる塚。

つづく

コメント(2) 
共通テーマ:旅行

11. 典厩寺 閻魔堂 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

武田信玄の実弟・信繁(のぶしげ)公の菩提寺である「典厩寺」。

P1230221-5.jpg
本堂。 武田軍の軍旗「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」と
上杉軍の軍旗 「毘・龍」が掛けられています。

P1230228-5.jpg
武田信玄の実弟・信繁(のぶしげ)公のお墓。

P1230243-5.jpg
信繁公 首きよめ井戸。

P1230217-5.jpg
武田・上杉両雄一騎打ちの碑。
昭和44年の大河ドラマ「天と地と」の放映翌年に建立された
古戦場の一騎打ちの銅像は、この碑が原画となっているのだとか。

P1230241-5.jpg
ボケ封じの石。

P1230238-5.jpg
縁起もの大灯籠(三福かえる)。
彫られている十二支とカエルを触って、若かえる(健康長寿)、
旅かえる(交通安全)、宝かえる(金運招福)なのだそう。

P1230257-5.jpg
1860年(万延元年)、松代藩八代藩主・真田幸貫の発願により、
川中島合戦300年の記念殿として建立された「閻魔堂」。

P1230244-5.jpg
日本一大きいという朱塗閻魔大王像。

P1230251-5.jpg
天井には、三十三体観音菩薩像が描かれています。

P1230254-5.jpg
閻魔王の地獄での裁きの絵。

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

10. 典厩寺 川中島合戦記念館 [2011 長野]

2011年5月21日(土)~5月22日(日) 長野旅行記

ましゃの「長野エムウェーブ」ライヴに参加するため、
長野県へ行ってきました^^ の続き。

真田邸を見学した後は、バスで移動。
12:28、病院前バス停から長野駅方面のバスに乗り、約15分。
水沢典厩寺で下車。 運賃260円。

P1230202-5.jpg
目的の典厩寺は、バス停から徒歩8分。
道を間違えていないか不安になり始めたころ看板発見。

P1230203-5.jpg
まわりは、のどかすぎるこんな景色。

P1230205-5.jpg
川中島合戦ゆかりのお寺、典厩寺(てんきゅうじ)。
武田信玄の実弟・信繁(のぶしげ)公の菩提寺。

P1230255-5.jpg
拝観料200円なのだけど、お寺の方は誰もおらず、
カウンターの上にあるお皿に200円を置いておけば良いみたい。
平和すぎる日本ならではですね・・・(^^;
でも、誰もいないおかげで、御朱印をいただくことが出来なかったのが、
とっても残念でした。

P1230210-5.jpg
お地蔵さん。

P1230215-5.jpg
典厩寺の境内にある川中島合戦記念館。
ここも誰もいなくて、自分で電気を付け、見学後に消灯。

P1230213-5.jpg
信繁の鎧の下着と刀。

P1230212-5.jpg
信繁使用の鉄扇、鶴卵の杯。

P1230211-5.jpg
信繁、愛馬の帯と愛馬の轡(くつわ)。

P1230214-5.jpg
とても貴重なものばかりだと思うのだけど、
保管状態がビミョーな感じなのは、気のせいでしょうか。

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

こちさの旅の記録(2011~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~